地域の皆さまの「不安」を「安心」に
変えられる医療を

Lineお友達登録QRコード

LINEで当クリニックの情報をご確認
いただけます。
ぜひお友達登録してみてください!
≫ LINEお友達登録

新型コロナウイルス感染対策について

Newsお知らせ

4/28(月)~5/3(土)担当医のお知らせ
不整脈でお悩みの方へ朗報です

4月より、不整脈専門医・順天堂大学循環器内科准教授の飯嶋 賢一先生が当クリニックで診療を開始します!

不整脈の症状(動悸・脈の乱れ・めまい・ふらつきなど)は、放置すると心不全や脳梗塞につながることもあります。

「様子を見ようかな…」と悩んでいる方は、ぜひ一度、不整脈のエキスパートにご相談ください。

飯嶋 賢一先生は、大学病院で数多くの不整脈治療を手がけてきた経験を持ち、

✅ カテーテルアブレーション

✅ ペースメーカー・デバイス治療

✅ 最新の薬物治療

など、最先端の不整脈治療に精通した医師です。

・「不整脈と診断されたけど、このままで大丈夫?」

・「薬を飲んでいるけれど効果があるか不安…」

・「専門医の意見を聞いてみたい」

という方も、お気軽にご相談ください。

※専門外来のため、予約優先となります。

あなたの「いつも通りの毎日」を守るために。

当クリニックで、専門的な診療をお届けします。

5月休診日のお知らせ

5月14日(水)の夜間診療は休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

初診の最終受付時間について

初診の受付は、診察終了時間の30分前までとなっています。

  • 平日(月・火・木・金):

午前診療:​9:00~12:00(受付終了11:30)

午後診療:​14:00~18:00(受付終了17:30)

  • 水曜日

午前診療:​9:00~12:00(受付終了11:30)

午後診療:​14:00~17:00(受付終了16:30)

夜間診療:​18:00~20:00(受付終了19:30)

  • 土曜日: 

午前診療:​9:00~13:00(受付終了12:30)​

当日の診察の混み具合によっては2時間以上お待たせする場合がございますのでお時間に余裕を持ってお越しください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようよろしくお願い致します。

発熱・咳・鼻水など風邪症状ある方へ

当院では、発熱や風邪症状のある患者さま専用の診療枠感染外来」を設けております。

感染拡大防止のため、以下の点をご確認のうえ、必ず事前にWebかお電話で予約をお取りください。


対象となる症状

  • 発熱(37.5℃以上)
  • のどの痛み、咳、くしゃみ、鼻水
  • 倦怠感(だるさ)
  • 頭痛、関節痛
  • 味覚・嗅覚異常
  • その他、風邪のような症状

📝 受診の流れ

1.必ず事前にWeb、またはお電話で「感染外来」の予約をおとりください。

 Web予約:前日18時から翌日の感染外来のご予約がとれます。
 お電話:当日AM9時からご予約を受け付けております。

  1. 来院方法・診察場所のご案内
    入口の右側に「呼び出しベル」がありますのでベルを鳴らしてお待ち下さい。
    スタッフが「感染専用室」をご案内いたします。
  1. 診察・検査
    インフルエンザ・新型コロナ抗原検査などを行っています。

  2. お薬の処方・ご帰宅
    お薬は近隣薬局で処方いたします。

ご注意事項

  • ご来院の際はマスク着用と最小限の人数でのご来院にご協力をお願いします。

血糖値の日内変動をモニタリングして糖尿病を予防しよう!

将来的に糖尿病が心配な方
親族に糖尿病の方がいて心配な方
食生活を自分なりに見直したい方

スマートフォンを利用して血糖値の日内変動をモニタリングすることが可能です。血糖値は、ある一定の範囲内で刻一刻と変化しています。血糖値が基準を超えることで糖尿病が疑われます。糖尿病を予防するために血糖値の日内変動を知ることが重要です。

本デバイスを利用することで血糖値の上昇を抑える食事法や食事内容、摂取量などを自分なりに学ぶことができます。
ご希望の方は、“自費診療”をご参照ください。

マイナ保険証・電子処方箋導入しています

当院では、オンライン資格確認を行う体制を整えており、受診する患者さんの受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用することで質の高い医療提供に努めております。


📌 電子処方箋とは?

電子処方箋とは、従来の紙の処方箋の代わりに、処方情報を電子的に薬局へ送信する仕組みです。患者さまは、紙の処方箋を持参せずに、薬局でお薬を受け取ることができます。


✅ 電子処方箋のメリット

  • 処方箋を持ち歩く必要がありません
    紛失や忘れの心配がなくなります。
  • 薬剤情報の一元管理が可能に
    重複処方や飲み合わせのリスクを減らします。

💡 ご利用方法

  1. マイナンバーカードをご持参ください
  2. 受付時に「電子処方箋を希望」とお伝えください
  3. 対応薬局でお薬を受け取る
    薬局でマイナンバーカードを提示することで、処方内容が確認されます。

📍 注意事項

  • 紙の処方箋をご希望の方は、従来通りの対応も可能です


当院の検査体制について

検査から結果説明までが早い!!

当院は検査から結果説明を迅速に行うことにより患者様の不安な気持ちを軽減致します。
通常、検査から結果説明までが2週間以上かかる様な以下の検査を迅速に対応致します。

★心エコー、頸動脈エコーは検査当日に結果説明が可能です。

ホルター心電図、SASの検査機器は24時間返却対応可能!!

ホルター心電図検査機器、SAS検査機器の返却はクリニック前のポストに投函して頂く為、24時間いつでも返却可能です。

Symptomsこんな症状などの場合は
お気軽にご相談を

日常の症状

  • 坂道等で息切れする
  • 動悸がある
  • 疲れが取れない
  • 脈が飛ぶ
  • 急にめまいがする

病院や
健診での
指摘事項

  • 心房細動と指摘された
  • 専門医の治療を勧められた
  • 心電図で異常を指摘された
  • 検診等で不整脈と診断された

Feature当クリニックの特長

  • 循環器専門医による患者さんとの
    「心が通ったコミュニケーション」の確保

    循環器専門医や不整脈専門医としてエビデンス(科学的な根拠)に基づいた丁寧な診療はもちろん、患者さんお一人おひとりとの対話を大切にし、確かな信頼関係を構築していきます。

    医師紹介
  • 川口駅チカで通いやすい立地

    内科や循環器科の中には長期にわたり治療を続けていかなければならない疾患もあります。
    当クリニックは「川口駅東口徒歩3分」とアクセスしやすい環境にあります。

    クリニック紹介
  • 患者さんの時間を大切にする3つの対策

    • 予約システムを導入し、院内が密にならないよう、お待たせしないように配慮
    • 近隣に多くの調剤薬局があり、待たずにお薬の受け取りが可能
    • クリニック目の前にいつでも検査機器を返却できるBOXを設置
    診療時間・アクセス
  • 安心の感染症対策

    感染症に対応した専用待合室を併設し、どなたも安心してご来院いただける院内設備にしております。

    感染症予防対策
院長
小村 悟(日本内科学会認定医/日本循環器学会認定循環器専門医)
診療内容
循環器内科、内科
住所
〒332-0017
埼玉県川口市栄町3丁目10-18
アクセス
JR「川口駅」東口徒歩3分
048-229-3710
Web予約
休診日:日曜日・祝日
星マーク...水曜日午後14:00-17:00
黒サンカク...土曜日の診療時間は9:00-13:00
白マル...第二土曜日 14-17時はデバイス外来(完全予約制)
診療時間 日祝
7:30-9:00
オンライン診療
黒マル 黒マル 黒マル 黒マル
9:00-12:00 黒マル 黒マル 黒マル 黒マル 黒マル 黒サンカク
14:00-18:00 黒マル 黒マル 星マーク 黒マル 黒マル 白マル
18:00-20:00 黒マル
求人情報
Page Top